サブリースは情弱ビジネスですか?
結論はこのまとめでご判断ください。
大東建託さん得意の情弱ビジネス「サブリース」、NHKのせいで好感度ダウン
心に残ったこの言葉
日本の人口が減っていく、経済成長が期待できない、税金が上がるなどで老後が
何となく不安なので何とか資産を有効運用したい、できるだけ相続税を含めた節税
をしたい気持ちは多かれ少なかれほとんどの大人が思っているはず。
この場合、目先の相続税を節税するため、こんな田舎で人口は減るけど30年間家賃保証
のリスクフリーのサブリースと信じて契約したらその節約予定の相続税の何十倍の借金が
残ってしまったお話。
真面目に楽せず働き続けなさいと誰かに諭されている気分になった。
スポンサーリンク
大東建託さん得意の情弱ビジネス「サブリース」、NHKのせいで好感度ダウン
心に残ったこの言葉
有効活用のコツはね、自分の持っている土地のポテンシャル以上には欲張らないことなの。美味しい話なんて無いんだから。後は、理解できないことには手を出さないこと。ちゃんと理解した上で、自分が取れるリスクを選んでやることなの。リスクの無い話なんて無いから。
— かずお君 (@kazuo57) 2015, 5月 13
日本の人口が減っていく、経済成長が期待できない、税金が上がるなどで老後が
何となく不安なので何とか資産を有効運用したい、できるだけ相続税を含めた節税
をしたい気持ちは多かれ少なかれほとんどの大人が思っているはず。
この場合、目先の相続税を節税するため、こんな田舎で人口は減るけど30年間家賃保証
のリスクフリーのサブリースと信じて契約したらその節約予定の相続税の何十倍の借金が
残ってしまったお話。
真面目に楽せず働き続けなさいと誰かに諭されている気分になった。
- 関連記事
-
- サブリースは救世主?それとも情弱ビジネスなのかリターンズ (2017/09/22)
- サブリースはやっぱり情弱ビジネスなのか (2017/07/21)
- サブリースは情弱ビジネスですか? (2015/05/13)
スポンサーリンク