僕がフード左翼のきっかけになったパレオドクターがアップを始めました
今から3年くらい前、特に不健康だったのでいろいろな本を
あさっていたら出会った本の著者 パレオドクター・崎谷博征さん。
細かい内容は忘れましたが、とにかく食事の制限が厳しかった記憶が
一番強い。例えば、穀物、乳製品、加工食品、豆類は禁止と正しく実行
しようと思ったらお金や時間だけでなく、ストレスフルになるよと思っていた。
ただ学んだことは、安い食べ物を多く食べるほど不健康になりやすいし
同じ種類でもいい素材を選ぶクセだったり、あとやっぱり炭水化物は
食べ過ぎが一番良くないと。
昔話はこれぐらいにして2017年今年は2冊の本を出すとのこと
1 「プーファ」フリーであなたはよみがえる! 生命場を歪ませるアルデヒド
2 病はリポリシスから
タイトルだけでは何を言いたいのか分かりませんが、少し興味があるので
1冊目は売り切れなので、タイミングが合えば読んでみようと思う。
スポンサーリンク
あさっていたら出会った本の著者 パレオドクター・崎谷博征さん。
細かい内容は忘れましたが、とにかく食事の制限が厳しかった記憶が
一番強い。例えば、穀物、乳製品、加工食品、豆類は禁止と正しく実行
しようと思ったらお金や時間だけでなく、ストレスフルになるよと思っていた。
ただ学んだことは、安い食べ物を多く食べるほど不健康になりやすいし
同じ種類でもいい素材を選ぶクセだったり、あとやっぱり炭水化物は
食べ過ぎが一番良くないと。
昔話はこれぐらいにして2017年今年は2冊の本を出すとのこと
1 「プーファ」フリーであなたはよみがえる! 生命場を歪ませるアルデヒド
2 病はリポリシスから
タイトルだけでは何を言いたいのか分かりませんが、少し興味があるので
1冊目は売り切れなので、タイミングが合えば読んでみようと思う。
- 関連記事
-
- ゆるやかな糖質制限食(ロカボ)の欠点とは (2017/10/03)
- 買ってはいけない激安食品の記事で異論があることとは (2017/09/21)
- 僕がフード左翼のきっかけになったパレオドクターがアップを始めました (2017/08/09)
- レトルトカレーと人工甘味料 (2013/07/04)
- コンビニでPB食料品を選ぶ (2011/02/27)
スポンサーリンク