ユニーファミマはやっぱりユニー外しにきましたか
ユニーファミマの親会社は伊藤忠ですが、やっぱりですか。
ユニー・ファミリーマートホールディングスとドンキホーテホールディングス
との 資本・業務提携に関する基本合意書の締結について
ドンキのプレスリリース
http://www.donki.com/updata/news//170824_5LfPh.pdf
内容
・ドンキはスーパーを運営するユニーの株式の40%を取得
・閉鎖予定のユニーの店舗をドンキ店舗に転換
・ユニー既存店の一部にドンキとのWネーム店舗に転換
・ドンキ店舗にファミマを展開予定
真の目的を考えてみた
ファミマの目的
スーパー部門のユニーを将来的にすべてドンキに売却して
コンビニ事業に専念したい。
ドンキの目的
長崎屋買収再生の経験をいかして、ユニーを取り込んで
まとまった数のドンキ新店舗の拡大。
8/21こんな記事を書きましたが、まさにこのリリースを先取り
するような展開となったが、VALUで騒がれたような悪い取引
は一切行っていません。念のため。
ドンキが売上1兆円企業になりそうな理由とは
ヤフーニュースで良記事や名言を発見
名言
ドンキとは
「モノを買いに行くところ」ではなく、「暇をつぶすついでにモノを買うところ」
ITmediaビジネス
GMS大量スクラップ時代の風に乗るドン・キホーテ
伊藤忠もドンキもしたたかな企業イメージがあるが
ユニーを最初からすべて売却しなかった点も含めて
なかなか示唆に富んだ取引だったと思う。
スポンサーリンク
ユニー・ファミリーマートホールディングスとドンキホーテホールディングス
との 資本・業務提携に関する基本合意書の締結について
ドンキのプレスリリース
http://www.donki.com/updata/news//170824_5LfPh.pdf
内容
・ドンキはスーパーを運営するユニーの株式の40%を取得
・閉鎖予定のユニーの店舗をドンキ店舗に転換
・ユニー既存店の一部にドンキとのWネーム店舗に転換
・ドンキ店舗にファミマを展開予定
真の目的を考えてみた
ファミマの目的
スーパー部門のユニーを将来的にすべてドンキに売却して
コンビニ事業に専念したい。
ドンキの目的
長崎屋買収再生の経験をいかして、ユニーを取り込んで
まとまった数のドンキ新店舗の拡大。
8/21こんな記事を書きましたが、まさにこのリリースを先取り
するような展開となったが、VALUで騒がれたような悪い取引
は一切行っていません。念のため。
ドンキが売上1兆円企業になりそうな理由とは
ヤフーニュースで良記事や名言を発見
名言
ドンキとは
「モノを買いに行くところ」ではなく、「暇をつぶすついでにモノを買うところ」
ITmediaビジネス
GMS大量スクラップ時代の風に乗るドン・キホーテ
伊藤忠もドンキもしたたかな企業イメージがあるが
ユニーを最初からすべて売却しなかった点も含めて
なかなか示唆に富んだ取引だったと思う。
- 関連記事
-
- ローソンとファミリーマートどっちの経営が優れているか (2017/09/01)
- セブンイレブンがコンビニ業界最強の理由 (2017/08/25)
- ユニーファミマはやっぱりユニー外しにきましたか (2017/08/24)
- セコマ(セイコーマート)が関東で弁当外販をスタート (2017/08/24)
- 産経グループがローソンの成長を期待?それとも悲観してるの? (2017/08/22)
スポンサーリンク