fc2ブログ

2023-09

ドンキがコンビニ ビジネスに失敗した理由とは

当ブログでドンキについて過去こんな記事を書いた

・ドンキが売上1兆円企業になりそうな理由とは
・ドンキ、イオン、セブンと3強、三国志の世界になるのか


つまりドンキをよいしょしてきたが、こんな記事を発見

ダイヤモンド・オンライン
ドンキ「小型店」が失敗続きなのは成功体験の呪縛が原因だ

この記事のまとめ
・今までドンキの小型版を作ってきたが、物理的スペースと
買い物の楽しさの演出を出せなかった。
・小型店は短時間で目的買い物をするコンビニ業態が強い
のでミニドンキは消費者に受け入れられなかった
・過去の失敗を生かして、ミニドンキでなくディスカウント食品
スーパーとして驚安堂(きょうやすどう)を展開していく

ドンキにも不得意分野があると初めて知った。東京23区で
セブン、ファミマ、ローソンのコンビニ三国志以外でよく行く
ミニスーパーもしくはチェーン小型店は
・イオン系まいばすけっと
・ローソンストア100
・業務スーパー(神戸物産)

驚安堂のチラシを少し見た限り、イオン系アコレの特売チラシを
意識したプライス商品構成だったと思う。安売りだけでないドンキ
流コンビニが今後どのように展開していくか、楽しみである。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:ビジネスの原点 - ジャンル:ビジネス

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる