fc2ブログ

2023-06

スーパーの優等生、ヤオコーの売れる戦略とは

イオンやイトーヨーカドーなどGMSスーパー部門は
赤字だったり低い粗利率などで苦戦している。

そんな中でヤオコーの業績が良いと評判を聞いたので
売れる秘密をこの記事で勉強してみた。

日経ビジネスオンライン
ヤオコー、「パートが生鮮品発注」の大胆作戦
チェーンストア理論を超える個店経営


近所にヤオコーがないので、実感はできないが
「ヤオコーの食品は百貨店と同じ品質なのに、値段は百貨店より安い」
このキャッチコピーは心に刺さった。

詳細は上記記事をご覧いただくとして売れる戦略は、一見地味に
見えるが、実践の難易度は高いと思われる。最近、食品売り場が
広がっているドンキと共通点があるとすれば、安いだけでなく、
選択肢の多さ、新しい商品との出会いなど、楽しい買い物体験が
プラスされるとリピーターが増えて、自然と売上利益が上がって
いく法則性。

ヤオコーの戦略は他社で簡単にマネできないからこそ、ヤオコー
の強さの源泉だと分析した。言葉で言うのは簡単な差別化ですが
実践を周知徹底することは、難しい、でもやり抜ける会社は強い
と思った。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:ビジネスの原点 - ジャンル:ビジネス

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる