インデックス投資信託の運用報告書で見る質の競争とは
インデックス投資信託を比較検討するとき信託報酬コストや純資産
はSBI証券などですぐに比較できる。それ以外の重要と思う数字は
年間運用報告書で確認するが、探しづらいポイントを書き出した。
1,実質コストをパーセントで公開
年間運用報告書で実質コストは公開しているが、PDFの中でなく
HPで年率何%でしたと公開して欲しい。もしこの数字がでると
信託報酬コスト+実質コスト=トータルコストが簡単に比較できる
2,マザーファンドの情報公開
1と似ているが、インデックス投信のほとんどは、ファミリーファンド
方式なので、ベビーファンドと同じようにマザーファンドの純資産、
信託報酬、実質コストの情報をHPで公開すれば簡単に比較できる
*ファミリーファンド方式とは
実際の売買はマザーファンドが行い投資家が投資するファンド
(ベビーファンド)はマザーファンドを投資する。この方式のメリット
は投資効率化や売買などコストを抑えることができる。
まとめ
シンプルに今この2点が簡単に知りたい。数十ページの運用報告書を
1ファンド調べるだけでしんどい。たとえばモーニングスターやSBI証券
などネット証券が、独自調査しましたサービスがあると、とても便利。
今このような独自分析はインデックス投資ブロガーがファローしている
部分もある。つみたてNISAが2018年に始まり、新規顧客が増える
タイミングであり表面信託報酬コスト競争だけでなく、質の競争も一
インデックス投資家として期待したい。
スポンサーリンク
はSBI証券などですぐに比較できる。それ以外の重要と思う数字は
年間運用報告書で確認するが、探しづらいポイントを書き出した。
1,実質コストをパーセントで公開
年間運用報告書で実質コストは公開しているが、PDFの中でなく
HPで年率何%でしたと公開して欲しい。もしこの数字がでると
信託報酬コスト+実質コスト=トータルコストが簡単に比較できる
2,マザーファンドの情報公開
1と似ているが、インデックス投信のほとんどは、ファミリーファンド
方式なので、ベビーファンドと同じようにマザーファンドの純資産、
信託報酬、実質コストの情報をHPで公開すれば簡単に比較できる
*ファミリーファンド方式とは
実際の売買はマザーファンドが行い投資家が投資するファンド
(ベビーファンド)はマザーファンドを投資する。この方式のメリット
は投資効率化や売買などコストを抑えることができる。
まとめ
シンプルに今この2点が簡単に知りたい。数十ページの運用報告書を
1ファンド調べるだけでしんどい。たとえばモーニングスターやSBI証券
などネット証券が、独自調査しましたサービスがあると、とても便利。
今このような独自分析はインデックス投資ブロガーがファローしている
部分もある。つみたてNISAが2018年に始まり、新規顧客が増える
タイミングであり表面信託報酬コスト競争だけでなく、質の競争も一
インデックス投資家として期待したい。
- 関連記事
スポンサーリンク