楽天証券でつみたてNISAスタートから毎日積立投資できます、課税口座の対応は
12/8のプレスリリースで楽天証券でもつみたてNISAで
毎日積立設定ができることになった。
楽天証券、つみたてNISA取引開始のお知らせ
12月26日より、積立設定が可能に for PDF
SBI証券で投資信託を毎日積立設定が可能になったのは
10/7からで、約3ヶ月弱で同程度の利用が楽天証券でも
可能になった。
ポイントは課税口座でも同じように毎日積立設定できるのか
プレスリリースでは分からなかったので、楽天証券に電話で
確認してみた。
結論から言うと検討中です、今は課税口座で毎日積立は
できませんとのこと。残念です。ちなみに電話がつながる
まで約10分弱かかった。
私の場合、投資初心者のころは投資タイミングを気にして
まめにログインして積立日を変更していたが、今はそこまで
タイミング投資は気にしなくなった。ただ今でも世界の株価
はチェックしていることはたしか。
月単位の分散から日ごとの分散投資は究極のインデックス投資
と思うが、報告レポート(紙とネット上)が煩雑になり、あとで後悔
しそうなので、現時点で毎日積立は利用しない予定。
スポンサーリンク
毎日積立設定ができることになった。
楽天証券、つみたてNISA取引開始のお知らせ
12月26日より、積立設定が可能に for PDF
SBI証券で投資信託を毎日積立設定が可能になったのは
10/7からで、約3ヶ月弱で同程度の利用が楽天証券でも
可能になった。
ポイントは課税口座でも同じように毎日積立設定できるのか
プレスリリースでは分からなかったので、楽天証券に電話で
確認してみた。
結論から言うと検討中です、今は課税口座で毎日積立は
できませんとのこと。残念です。ちなみに電話がつながる
まで約10分弱かかった。
私の場合、投資初心者のころは投資タイミングを気にして
まめにログインして積立日を変更していたが、今はそこまで
タイミング投資は気にしなくなった。ただ今でも世界の株価
はチェックしていることはたしか。
月単位の分散から日ごとの分散投資は究極のインデックス投資
と思うが、報告レポート(紙とネット上)が煩雑になり、あとで後悔
しそうなので、現時点で毎日積立は利用しない予定。
- 関連記事
-
- インデックス投資信託の実質コストとトータルコストとは (2017/12/12)
- 野村つみたて外国株投信の販売会社を再確認してみた結果 (2017/12/11)
- 楽天証券でつみたてNISAスタートから毎日積立投資できます、課税口座の対応は (2017/12/08)
- 野村つみたて外国株投信の唯一のデメリットとは (2017/12/07)
- SBI証券でEXE-iつみたてシリーズを販売開始、つみたてNISA対応だかしかし (2017/12/06)
スポンサーリンク