投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2017結果発表、野村つみたて外国株投信の順位は
以前こんな記事を書いた。
投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2017 (FOY2017) に初投票してみた
2018年1月13日の結果発表は以下の通り。
第1位 楽天VT
第2位 ニッセイ外国株式インデックス
第3位 楽天VTI
第4位 野村つみたて外国株投信
第5位 eMAXIS Slim 8資産均衡
第6位 ひふみ投信
第7位 eMAXIS Slim新興国株
第8位 たわらノーロード先進国株
第9位 VT
第10位 iFree SP500
私が投票した野村つみたて外国株投信は4位だった。
一番意外だったのは、楽天バンガードVTとVTIがベスト3
にランクインしたこと。
投票する方の多くはインデックス投信上級者で少し手間
をかけても米国ETFを直接買うはずだから、人気はない
と思っていた。
しかしながら、税別0.12%の信託報酬コストを負担しても
煩雑な管理(ドル円交換、分配金の米ドル管理、税金の
申告など)や少額投資ができるなど、楽天投信に任せたい
一定層いることがわかった。
そして野村つみたて外国株投信は、日本以外の全世界
株式インデックスという商品構成が、私はお気に入りですが
一般的には玄人向けかなと感じた。
そしてeMAXIS Slim先進国は、黒田バズカーのように2017
年末の営業最終日に大幅にコスト引き下げのインパクトが
記憶に新しいが、投票後のリリースだったため、ベスト10に
ランクインしなかった思われる。
関連して3年連続1位に選ばれたニッセイ外国株式インデックス
は投票開始約1ヶ月前に、コスト引き下げをリリースしたので
eMAXIS Slim先進国より投票を意識した戦略が優れていた
と思われる。
スポンサーリンク
投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2017 (FOY2017) に初投票してみた
2018年1月13日の結果発表は以下の通り。
第1位 楽天VT
第2位 ニッセイ外国株式インデックス
第3位 楽天VTI
第4位 野村つみたて外国株投信
第5位 eMAXIS Slim 8資産均衡
第6位 ひふみ投信
第7位 eMAXIS Slim新興国株
第8位 たわらノーロード先進国株
第9位 VT
第10位 iFree SP500
私が投票した野村つみたて外国株投信は4位だった。
一番意外だったのは、楽天バンガードVTとVTIがベスト3
にランクインしたこと。
投票する方の多くはインデックス投信上級者で少し手間
をかけても米国ETFを直接買うはずだから、人気はない
と思っていた。
しかしながら、税別0.12%の信託報酬コストを負担しても
煩雑な管理(ドル円交換、分配金の米ドル管理、税金の
申告など)や少額投資ができるなど、楽天投信に任せたい
一定層いることがわかった。
そして野村つみたて外国株投信は、日本以外の全世界
株式インデックスという商品構成が、私はお気に入りですが
一般的には玄人向けかなと感じた。
そしてeMAXIS Slim先進国は、黒田バズカーのように2017
年末の営業最終日に大幅にコスト引き下げのインパクトが
記憶に新しいが、投票後のリリースだったため、ベスト10に
ランクインしなかった思われる。
関連して3年連続1位に選ばれたニッセイ外国株式インデックス
は投票開始約1ヶ月前に、コスト引き下げをリリースしたので
eMAXIS Slim先進国より投票を意識した戦略が優れていた
と思われる。
- 関連記事
-
- eMAXIS Slim 先進国の純資産が500億円を超えるとコストは引き下げされますか? (2018/01/17)
- つみたてNISAを始めると年間40万円投資が必要ですか? (2018/01/16)
- 投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2017結果発表、野村つみたて外国株投信の順位は (2018/01/15)
- つみたてNISAの口座が25万件突破、大きな課題とは (2018/01/12)
- 野村つみたて外国株投信とeMAXIS Slim先進国、どちらをつみたてNISAで選びましたか (2018/01/11)
スポンサーリンク