投資信託で一番難しいと思うこと、マザーファンドの実績そして
今日はこの記事から考えてみる
たわら先進国株でベンツを買うブログ
【総論2】インデックスファンドにかかるコスト
上記記事はシリーズ物で第2回目ですが、投資信託の
初心者の方には特にオススメ。内容はマザーファンド
とベビーファンドの個々の役割を丁寧に書いてある。
ただ投資信託で難しい、いや面倒と思うポイントの一つ
はマザーファンドの実績を調べること。上記事で交付目論見書
を見ればたいてい分かると書かれている。
はい、そうなんです、ただ私の思うこと
・数十ページの運用レポートの確認が大変
・マザーファンドの純資産推移もHPで公開して
→新ファンド設定でも実質コストが推測できる
・マザーファンドに投資してるベビーファンドと比率をすべてHPで公開して
→マザーファンドの顧客層がわかる
コスト競争が一段落して次の競争があるとしたら情報公開
の質が問われるのではないか、いや私の願望ですが。
運用レポートやHPの表現は法律に定められたルールが
あると思うが、見やすく簡単に知りたい情報をもう少し整理
して欲しい。つみたてNISAは良イベントながら約20万口座
の申込件数とのこと、これからでも運用会社がコスト以外
の差別化のチャンスはあると思う。
参考記事
ダイヤモンド・オンライン
つみたてNISA、出足が鈍いワケは金融機関の「実入り」にある
スポンサーリンク
たわら先進国株でベンツを買うブログ
【総論2】インデックスファンドにかかるコスト
上記記事はシリーズ物で第2回目ですが、投資信託の
初心者の方には特にオススメ。内容はマザーファンド
とベビーファンドの個々の役割を丁寧に書いてある。
ただ投資信託で難しい、いや面倒と思うポイントの一つ
はマザーファンドの実績を調べること。上記事で交付目論見書
を見ればたいてい分かると書かれている。
はい、そうなんです、ただ私の思うこと
・数十ページの運用レポートの確認が大変
・マザーファンドの純資産推移もHPで公開して
→新ファンド設定でも実質コストが推測できる
・マザーファンドに投資してるベビーファンドと比率をすべてHPで公開して
→マザーファンドの顧客層がわかる
コスト競争が一段落して次の競争があるとしたら情報公開
の質が問われるのではないか、いや私の願望ですが。
運用レポートやHPの表現は法律に定められたルールが
あると思うが、見やすく簡単に知りたい情報をもう少し整理
して欲しい。つみたてNISAは良イベントながら約20万口座
の申込件数とのこと、これからでも運用会社がコスト以外
の差別化のチャンスはあると思う。
参考記事
ダイヤモンド・オンライン
つみたてNISA、出足が鈍いワケは金融機関の「実入り」にある
- 関連記事
-
- つみたてNISA 低コスト投信への一極集中は危険の記事に反論してみた (2018/01/25)
- EXE-iつみたてシリーズの販売会社を確認してみた結果 (2018/01/24)
- 投資信託で一番難しいと思うこと、マザーファンドの実績そして (2018/01/23)
- なぜ、野村つみたて外国株投信は積立専門ファンドですか? (2018/01/22)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの最新月報を確認してみた (2018/01/19)
スポンサーリンク