fc2ブログ

2023-03

2018年1月のSBI証券で積立設定金額ベスト10を確認してみた

つみたてNISA初月である2018年1月の積立設定金額
ランキングを備忘録として残すため転記する

SBI証券
(2018/1/1~2018/1/31)

1位 レオス-ひふみプラス
2位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
3位 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
4位 明治安田-小型株ファンド
5位 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
6位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
7位 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
8位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
9位 SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
10位 日興-日興グローイング・ベンチャーファンド

考察
・つみたてNISA対象ファンドは10ファンド中8ファンド
対象外ファンド:4位、10位

・つみたてNISA対象ファンドで2017年生まれは
2-3-5-6-8-9位と6ファンド

・運用会社別では三菱UFJ国際投信が3ファンド
楽天投信が2ファンドがランクイン

・私がつみたてNISA口座で積立中のスリム先進国が
2位と2017年末ギリギリに信託報酬コスト引き下げは
会心の一撃だった

・楽天VTとVTIがランクインしたことは米国ETFを直接
買いづらい裏返しとも言える

・インデックス投資家としてはアクティブファンドが3つ
もランクインは以外だったが、一定層のリターン重視
の方がいらっしゃる事実がある

まとめ
積立設定件数でなく設定金額なので、ファンドの人気度
がわかりやすいと思う。

ご自身が積立設定中のファンドは何位だったでしょうか。
新人ファンドが多く純資産も100億円以下が多い現状
ですが、まずは1年後の純資産の増え方やランキング
の推移が楽しみです。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる