eMAXIS Slim 全世界株式、丁寧なお知らせの理由
スリムシリーズで、めずらしい設定日当初のお知らせがあった
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」ポートフォリオ構築のお知らせ
https://emaxis.jp/text/253425_181102.pdf
概要
マザーファンド規模が2018年11月1日現在
以下の通りありますよと
外国株式インデックスマザーファンド
約3,200億円
新興国株式インデックスマザーファンド
約700億円
日本株式インデックスマザーファンド
3億円
なぜこのお知らせをリリースした理由を考えると
1,全世界株式(3地域均等型)の売れ行きが悪くこの新ファンド
は一部の方でなく、公式サイトで公平に説明したい
2,2018年11月は投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2018
の投票月なので、アピールしたい
3,スリムシリーズは、まもなく直販開始予定なので運用会社
として直接投資家に説明機会を増やしたい
まとめ
いずれもインデックス個人投資家とコミュニケーションを
増やしたい姿勢と思われるので、好印象である。日本株式
以外は巨大なマザーファンドを保有しているが、初年度の
トータルコストは高めな印象がある経験上、初回の年間
運用報告書が公表されてから投資判断がベターと考える。
スポンサーリンク
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」ポートフォリオ構築のお知らせ
https://emaxis.jp/text/253425_181102.pdf
概要
マザーファンド規模が2018年11月1日現在
以下の通りありますよと
外国株式インデックスマザーファンド
約3,200億円
新興国株式インデックスマザーファンド
約700億円
日本株式インデックスマザーファンド
3億円
なぜこのお知らせをリリースした理由を考えると
1,全世界株式(3地域均等型)の売れ行きが悪くこの新ファンド
は一部の方でなく、公式サイトで公平に説明したい
2,2018年11月は投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2018
の投票月なので、アピールしたい
3,スリムシリーズは、まもなく直販開始予定なので運用会社
として直接投資家に説明機会を増やしたい
まとめ
いずれもインデックス個人投資家とコミュニケーションを
増やしたい姿勢と思われるので、好印象である。日本株式
以外は巨大なマザーファンドを保有しているが、初年度の
トータルコストは高めな印象がある経験上、初回の年間
運用報告書が公表されてから投資判断がベターと考える。
- 関連記事
-
- 三菱UFJ国際投信、直販はeMAXIS Slimもアクティブ投信も販売予定か (2018/11/09)
- テーマ型インデックス投信、3つの不安 (2018/11/08)
- eMAXIS Slim 全世界株式、丁寧なお知らせの理由 (2018/11/07)
- eMAXIS Slimシリーズ、直販の新サービスを予想してみた (2018/11/06)
- 楽天証券、楽天カードによる投信購入で一番の注意点 (2018/11/02)
スポンサーリンク