fc2ブログ

2023-10

テーマ型インデックス投信、3つの不安

今日はこの記事から

日経
新型インデックスファンドが続々(話題の投信)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37359410V01C18A1000000/

テーマ型インデックスが2018年に新ファンドが増えて
いると記事に書かれている。トレンドのテーマ型と
伝統的なインデックスとは水と油のような関係と
私は思っており、この記事で勉強してみたい。

テーマ型インデックス投信の3つの不安は

1、低コストでない
アクティブ投信と比較すると1%ほど安いと書かれて
いるが、インデックス投信は0.2%以下が2018年現在
主流なので0.4-0.8%のコストは安くはない

2、過去の実績がない
新しいもしくはマイナーな指数を採用すると過去の
実績ない場合が多く比較できる投信も少ないので
投資検討しにくい

3、投資対象が狭い
ロボット、AI、バイオなど投資国が分散されていても
投資対象が狭いと、基準価格の高低が大きい傾向
が読み取れ、20-30年後も主要な産業として続くか
わからない

まとめ
記事に書かれている通り、テーマ型投信は長期資産
形成に向かないでしょう。10年後も当ブログが続く場合
10年後の結果を検証したい気持ちはある。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる