eMAXIS Slim、国内債券インデックスを0.12%引き下げでわかったこと
今日はこのプレスリリースから
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXISSlim(イーマクシススリム)』信託報酬率の引き下げを実施
https://www.am.mufg.jp/text/release_190226.pdf
2019年3月19日からeMAXIS Slim 国内債券の
信託報酬コストを税別、年率0.139%→0.12%
に引き下げを発表した。
当引き下げはSmart-i国内債券の対抗値下げ
ですがコスト競争するしないの違いを株主構成
で比較すると
・三菱UFJ国際投信
三菱UFJ信託銀行株式会社 100%
・ニッセイアセットマネジメント
日本生命保険相互会社(100%)
・りそなアセットマネジメント
株式会社りそなホールディングス(100%)
・アセットマネジメントone
〔経済的持分比率〕
株式会社みずほフィナンシャルグループ 70%
第一生命ホールディングス株式会社 30%
〔議決権保有比率〕
株式会社みずほフィナンシャルグループ 51%
第一生命ホールディングス株式会社 49%
・三井住友アセットマネジメント
三井住友フィナンシャルグループ(60%)
住友生命保険(20%)
三井住友海上火災保険(20%)
まとめ
上3社は親会社1社でインデックス投信シリーズ
のコスト競争に前向きだが、下2社は株主が2社
以上あり前向きではない。
株主構成が意思決定スピードや一貫戦略が違う
要因の一つかもしれない。
スポンサーリンク
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXISSlim(イーマクシススリム)』信託報酬率の引き下げを実施
https://www.am.mufg.jp/text/release_190226.pdf
2019年3月19日からeMAXIS Slim 国内債券の
信託報酬コストを税別、年率0.139%→0.12%
に引き下げを発表した。
当引き下げはSmart-i国内債券の対抗値下げ
ですがコスト競争するしないの違いを株主構成
で比較すると
・三菱UFJ国際投信
三菱UFJ信託銀行株式会社 100%
・ニッセイアセットマネジメント
日本生命保険相互会社(100%)
・りそなアセットマネジメント
株式会社りそなホールディングス(100%)
・アセットマネジメントone
〔経済的持分比率〕
株式会社みずほフィナンシャルグループ 70%
第一生命ホールディングス株式会社 30%
〔議決権保有比率〕
株式会社みずほフィナンシャルグループ 51%
第一生命ホールディングス株式会社 49%
・三井住友アセットマネジメント
三井住友フィナンシャルグループ(60%)
住友生命保険(20%)
三井住友海上火災保険(20%)
まとめ
上3社は親会社1社でインデックス投信シリーズ
のコスト競争に前向きだが、下2社は株主が2社
以上あり前向きではない。
株主構成が意思決定スピードや一貫戦略が違う
要因の一つかもしれない。
- 関連記事
-
- eMAXIS Slimシリーズ、2019年3月1日に直販開始でメリットとデメリット (2019/03/01)
- eMAXIS Slim 先進国、つみたてNISA対象ファンド2018年間の資金流出入順位は (2019/02/27)
- eMAXIS Slim、国内債券インデックスを0.12%引き下げでわかったこと (2019/02/26)
- セブン&アイグループ、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の構成銘柄か確認した結果 (2019/02/20)
- SBI債、金利0.43%でインデックス投資家は検討すべきか (2019/02/19)
スポンサーリンク