eMAXIS Slim 先進国、つみたてNISA対象ファンド2018年間の資金流出入順位は
今日はこの記事から
つみたてNISAの投信、設定額(投信ランキング)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HFH_S9A220C1000000/
この記事のポイントはつみたてNISA口座のみの
数字でなく特定口座など全体の数字であること。
私の興味がある
2018年間の海外株式資金流出入ランキングベスト5
1位 ニッセイ外国株式インデックスファンド 323億円
2位 楽天全米株式インデックスファンド 268億
3位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 265億
4位 楽天全世界株式インデックスファンド 152億
5位 セゾン資産形成の達人ファンド 147億
まとめ
金融庁の調べ(速報値)では2018年12月末のつみたて
NISA口座数は約103万口座、買付金額は約927億円だった。
欲を言えば金融庁がつみたてNISA口座のみで各投信
ごとの買付金額を公表いただくと、個人投資家は今後の
選択肢の幅が広がったり、運用会社は他社比較すること
で今後の運用方針がより明確になると思うが、実現の
可能性はわからないが、少し期待したい。
スポンサーリンク
つみたてNISAの投信、設定額(投信ランキング)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HFH_S9A220C1000000/
この記事のポイントはつみたてNISA口座のみの
数字でなく特定口座など全体の数字であること。
私の興味がある
2018年間の海外株式資金流出入ランキングベスト5
1位 ニッセイ外国株式インデックスファンド 323億円
2位 楽天全米株式インデックスファンド 268億
3位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 265億
4位 楽天全世界株式インデックスファンド 152億
5位 セゾン資産形成の達人ファンド 147億
まとめ
金融庁の調べ(速報値)では2018年12月末のつみたて
NISA口座数は約103万口座、買付金額は約927億円だった。
欲を言えば金融庁がつみたてNISA口座のみで各投信
ごとの買付金額を公表いただくと、個人投資家は今後の
選択肢の幅が広がったり、運用会社は他社比較すること
で今後の運用方針がより明確になると思うが、実現の
可能性はわからないが、少し期待したい。
- 関連記事
-
- 三菱UFJ国際投信、学資投資にeMAXIS Slim直販利用のメリットとデメリット (2019/03/06)
- eMAXIS Slimシリーズ、2019年3月1日に直販開始でメリットとデメリット (2019/03/01)
- eMAXIS Slim 先進国、つみたてNISA対象ファンド2018年間の資金流出入順位は (2019/02/27)
- eMAXIS Slim、国内債券インデックスを0.12%引き下げでわかったこと (2019/02/26)
- セブン&アイグループ、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の構成銘柄か確認した結果 (2019/02/20)
スポンサーリンク