プレモル神泡サーバー、2019年バーションは何が進化したのか
2018年版の神泡サーバーを利用していたが
今は利用していない。理由は最後まで泡を
楽しみたいため無理に傾けた利用が影響
したのか電池が液漏れしたため。
もう神泡はいいかと思っていたが、2019年
バージョンは洗浄不要と書かれており電池
液漏れの可能性は低いと思ったためさっそく
12缶バッケージを買ってきた。
3/19日販売開始でプレモルは冷えていない
ため他ビールで試したが、味の前に注ぎ方
にくせがあることがわかった。
注ぎ方のポイント
・サーバー電動部分が出っ張っているため泡前も泡中もゆっくり注ぎにくい
・350ml用グラスより泡も計算すると少し大きめグラスがおすすめ
・できれば1回の注ぎで缶を空にしたいが配分が意外と難しい
最後に味ですが泡のクリーミー感覚は確かにおいしい。
ただし注ぎ方になれるまでに少し時間がかかりそう。
スポンサーリンク
今は利用していない。理由は最後まで泡を
楽しみたいため無理に傾けた利用が影響
したのか電池が液漏れしたため。
もう神泡はいいかと思っていたが、2019年
バージョンは洗浄不要と書かれており電池
液漏れの可能性は低いと思ったためさっそく
12缶バッケージを買ってきた。
3/19日販売開始でプレモルは冷えていない
ため他ビールで試したが、味の前に注ぎ方
にくせがあることがわかった。
注ぎ方のポイント
・サーバー電動部分が出っ張っているため泡前も泡中もゆっくり注ぎにくい
・350ml用グラスより泡も計算すると少し大きめグラスがおすすめ
・できれば1回の注ぎで缶を空にしたいが配分が意外と難しい
最後に味ですが泡のクリーミー感覚は確かにおいしい。
ただし注ぎ方になれるまでに少し時間がかかりそう。
- 関連記事
-
- プレモル、失敗しない電動神泡サーバー使い方のコツ (2019/04/11)
- 缶ビール1本を100円で購入する方法 (2019/03/25)
- プレモル神泡サーバー、2019年バーションは何が進化したのか (2019/03/19)
- キリンビール、2019年は新規PBビールをやらない理由 (2019/01/31)
- イオンの国産PBビールの新バーリアルとリッチテイストを飲み比べた (2018/06/20)
スポンサーリンク