JMBローソンPontaカードVisa、2019年4月から200円で1マイルのキャンペーン復活さらに
2019年3月に私は下記キャンペーンに参加した。
JMBローソンPontaカード、200円で1マイルは終了
2019月3月は総計45万JALマイルのキャンペーン
そして今日2019年4月からローソン(ナチュラルローソン)
ローソン100のJMBローソンPontaカード支払い100円で
2Pontaポイント+200円で1JALマイルのキャンペーンが復活
*エントリーが必要
*特にローソン100をよく利用する方は200円単位の支払い方
がマイルが効率的に貯まる
2019年4月29日追記
*毎月1日~月末の間にローソン、ナチュナルローソン
ローソンストア100にてJMBローソンPontaカードVisa
のご利用金額合計1,000円(税込)以上の方が対象
+月5,000円以上利用で毎月抽選5名に10,000マイル
プレゼントがスタートする。
JMBローソンPontaカードVisa限定!ローソン・ローソンストア100
でPontaポイントとJALのマイルがダブルでたまる!
https://www.saisoncard.co.jp/ponta/jal_entry.html
以前のキャンペーンより内容が強化されてうれしいが
背景を考えると別の景色が見える。それはローソン
銀行によるクレジットカードの新規発行そしてdカード
の存在がある。
ローソン公式クレジットカード内で競争激化しており
対抗策としてJALマイルの貯まりやすさの部分で
強化している。
対してローソン銀行のローソンPontaプラスは今日から
新規加入キャンペーンのPontaポイントを増量した。
ローソン Ponta プラス 新規ご入会特典
新規ご入会特典で最大7,000ポイントプレゼント
https://www.lawsonbank.jp/lp/20190115.html
最後にdカードは電話で確認したところVISAブランド
は2019年3月から新規カード発行でVISAのタッチ決済
を標準搭載した。3% OFF+最大2% dポイント還元率+
決済シーンでiDもしくはタッチ決済で一番スマートに
決済が完了する。
dカードのデメリット
・ローソン100では200円で1dポイントと還元率ポイント
は1.5%に低下すること
・書籍やタバコなど3% OFF対象外がやや多い
まとめ
ひとそれぞれマイル、Pontaポイント、dポイント
一番貯めたいサービスでクレカの選び方が
決まるでしょう。
スポンサーリンク
JMBローソンPontaカード、200円で1マイルは終了
2019月3月は総計45万JALマイルのキャンペーン
そして今日2019年4月からローソン(ナチュラルローソン)
ローソン100のJMBローソンPontaカード支払い100円で
2Pontaポイント+200円で1JALマイルのキャンペーンが復活
*エントリーが必要
*特にローソン100をよく利用する方は200円単位の支払い方
がマイルが効率的に貯まる
2019年4月29日追記
*毎月1日~月末の間にローソン、ナチュナルローソン
ローソンストア100にてJMBローソンPontaカードVisa
のご利用金額合計1,000円(税込)以上の方が対象
+月5,000円以上利用で毎月抽選5名に10,000マイル
プレゼントがスタートする。
JMBローソンPontaカードVisa限定!ローソン・ローソンストア100
でPontaポイントとJALのマイルがダブルでたまる!
https://www.saisoncard.co.jp/ponta/jal_entry.html
以前のキャンペーンより内容が強化されてうれしいが
背景を考えると別の景色が見える。それはローソン
銀行によるクレジットカードの新規発行そしてdカード
の存在がある。
ローソン公式クレジットカード内で競争激化しており
対抗策としてJALマイルの貯まりやすさの部分で
強化している。
対してローソン銀行のローソンPontaプラスは今日から
新規加入キャンペーンのPontaポイントを増量した。
ローソン Ponta プラス 新規ご入会特典
新規ご入会特典で最大7,000ポイントプレゼント
https://www.lawsonbank.jp/lp/20190115.html
最後にdカードは電話で確認したところVISAブランド
は2019年3月から新規カード発行でVISAのタッチ決済
を標準搭載した。3% OFF+最大2% dポイント還元率+
決済シーンでiDもしくはタッチ決済で一番スマートに
決済が完了する。
dカードのデメリット
・ローソン100では200円で1dポイントと還元率ポイント
は1.5%に低下すること
・書籍やタバコなど3% OFF対象外がやや多い
まとめ
ひとそれぞれマイル、Pontaポイント、dポイント
一番貯めたいサービスでクレカの選び方が
決まるでしょう。
- 関連記事
-
- じぶん銀行、スマホデビット発表より重視したこと (2019/04/04)
- 住信SBIネット銀行デビットカード、MastercardとVISAどちらのブランドを選ぶべきか (2019/04/03)
- JMBローソンPontaカードVisa、2019年4月から200円で1マイルのキャンペーン復活さらに (2019/04/01)
- JALマイル、イオンGで最速マイルが貯まるお酒の買い方 (2019/03/29)
- 新Squareリーダー、VISAタッチ決済やMastercardコンタクトレス対応か電話で確認した結果 (2019/03/28)
スポンサーリンク