インデックス投信、運用期間中にマザーファンド変更で疑問に思うこと
今日はこのプレスリリースから
三菱UFJトピックスオープン」 約款変更のお知らせ
https://www.am.mufg.jp/text/532001_190617.pdf
内容は採用マザーファンドの変更。変更理由は
「マザーファンドの純資産規模拡大による運用成果改善の余地があるため
純資産規模の大きいマザーファンドに変更」
運用期間中にマザーファンドを変更可能だったことは初めて知った。
ポイントは
・マザーファンドごとに純資産総額や運用成績や信託報酬など簡単に比較できない
・各マザーファンド採用の各ベビーファンド一覧が情報公開されていない
・運用成果改善による投信保有者のメリットが不明
まとめ
自分で保有しているインデックス投信のコストや運用成績に
目が行きがちだが、実際運用しているマザーファンドの比較
が調べにくい現状は今後の課題と言えるでしょう。
スポンサーリンク
三菱UFJトピックスオープン」 約款変更のお知らせ
https://www.am.mufg.jp/text/532001_190617.pdf
内容は採用マザーファンドの変更。変更理由は
「マザーファンドの純資産規模拡大による運用成果改善の余地があるため
純資産規模の大きいマザーファンドに変更」
運用期間中にマザーファンドを変更可能だったことは初めて知った。
ポイントは
・マザーファンドごとに純資産総額や運用成績や信託報酬など簡単に比較できない
・各マザーファンド採用の各ベビーファンド一覧が情報公開されていない
・運用成果改善による投信保有者のメリットが不明
まとめ
自分で保有しているインデックス投信のコストや運用成績に
目が行きがちだが、実際運用しているマザーファンドの比較
が調べにくい現状は今後の課題と言えるでしょう。
- 関連記事
スポンサーリンク