7Pay、900人と5,500万円の被害にもかかわらずサービスを続けるたった一つの理由
2019年7月6日リライト
今日はこのプレスリリースから
「7pay(セブンペイ)」一部アカウントへの不正アクセス発生によるチャージ機能の一時停止について
https://www.sej.co.jp/company/important/20190704.html
セブンイレブン関連で不正事件は2019年3月にnanacoギフトに
よるタイを拠点にした詐欺があったばかりですが、今度は
7Payで900人と5,500万円の不正アクセス+クレカチャージ
による事件が発生した。
7月4日に7Payの記者会見があったが全体的にセキュリティ
より顧客の利便性を追求と感じた。利便性を変換すると後発
のスマホ決済で急いで売上を確保したいかと。
記者会見ではセキュリティ対策して早期にサービスを再開
したいと繰り返し述べていたことに違和感を感じた。被害に
合われた方が少なくない中、再開より被害回復が最優先で
あって7Payは全面停止しない理由がわからない。
日本最大手のセブンイレブングループがサービスイン2日
目にセキュリティホールを突かれた事実は重い。nanacoは
非接触支払いだけで還元率1%ポイントも自動で貯まる
サービスだけでよかったのではとも思う。
7Payはネットリアルの購買と行動履歴そして決済手数料の節約
などを活用することでお金もうけする目的の1つと思われ利用者
から見て必要か不要なのかわかりませんが、最後にセブン&アイ
HLDGSのトップメッセージの井阪さんの言葉を引用したい。
https://www.7andi.com/company/topmsg.html
私たちは、「信頼と誠実」の社是のもとに、お客様をはじめすべて
のステークホルダーの皆様と誠実に向き合い、信頼関係をより
いっそう深めながら、大きな社会変化に対応する新しい価値創造
に向けて、グループ一丸となって取り組んでまいります。
スポンサーリンク
今日はこのプレスリリースから
「7pay(セブンペイ)」一部アカウントへの不正アクセス発生によるチャージ機能の一時停止について
https://www.sej.co.jp/company/important/20190704.html
セブンイレブン関連で不正事件は2019年3月にnanacoギフトに
よるタイを拠点にした詐欺があったばかりですが、今度は
7Payで900人と5,500万円の不正アクセス+クレカチャージ
による事件が発生した。
7月4日に7Payの記者会見があったが全体的にセキュリティ
より顧客の利便性を追求と感じた。利便性を変換すると後発
のスマホ決済で急いで売上を確保したいかと。
記者会見ではセキュリティ対策して早期にサービスを再開
したいと繰り返し述べていたことに違和感を感じた。被害に
合われた方が少なくない中、再開より被害回復が最優先で
あって7Payは全面停止しない理由がわからない。
日本最大手のセブンイレブングループがサービスイン2日
目にセキュリティホールを突かれた事実は重い。nanacoは
非接触支払いだけで還元率1%ポイントも自動で貯まる
サービスだけでよかったのではとも思う。
7Payはネットリアルの購買と行動履歴そして決済手数料の節約
などを活用することでお金もうけする目的の1つと思われ利用者
から見て必要か不要なのかわかりませんが、最後にセブン&アイ
HLDGSのトップメッセージの井阪さんの言葉を引用したい。
https://www.7andi.com/company/topmsg.html
私たちは、「信頼と誠実」の社是のもとに、お客様をはじめすべて
のステークホルダーの皆様と誠実に向き合い、信頼関係をより
いっそう深めながら、大きな社会変化に対応する新しい価値創造
に向けて、グループ一丸となって取り組んでまいります。
- 関連記事
-
- ローソンPontaプラス、2019年10月から還元率4%になりJALマイルの還元率は (2019/07/16)
- Visaのタッチ決済、マクドナルド利用でリストバンド、プレゼント当選圏内を予測 in 2019年7月 (2019/07/10)
- 7Pay、900人と5,500万円の被害にもかかわらずサービスを続けるたった一つの理由 (2019/07/04)
- Visaのタッチ決済、マクドナルド利用で合計1万人に千円相当リストバンド入手の必勝法 (2019/07/01)
- LINE Pay Visaクレジットカード、還元率3%以外の新サービスは (2019/06/27)
スポンサーリンク