インデックス投信、当ブログが信託報酬コストを税別で統一表示する理由
2019年10月から消費税が8%から10%に引下げ予定で
投資信託の信託報酬コストもすべて2%上がる。
当ブログの過去に書いた記事は原則、信託報酬コストは
税別で統一記載しているが、一番の理由は消費税率が
いつ変更されても過去記事を修正する必要がないこと。
読者にとって不便に思う方がいらっしゃる一方で税込表示
であれば消費税率が何%の時の記事なのか日付を確認
する手間が発生する。
まとめると消費税率が将来変更されることを想定して
税別表示に統一すれば読者は記事の日付を気にする
ことなく、いつ読んでも同じ情報を入手できる。
もちろんeMAXIS Slimシリーズのように信託報酬コスト
が毎年変更される投信もあるが、信託報酬などコスト
は税別表示統一が記事を書く人と読者の両者にとって
最適解の1つと考える。
スポンサーリンク
投資信託の信託報酬コストもすべて2%上がる。
当ブログの過去に書いた記事は原則、信託報酬コストは
税別で統一記載しているが、一番の理由は消費税率が
いつ変更されても過去記事を修正する必要がないこと。
読者にとって不便に思う方がいらっしゃる一方で税込表示
であれば消費税率が何%の時の記事なのか日付を確認
する手間が発生する。
まとめると消費税率が将来変更されることを想定して
税別表示に統一すれば読者は記事の日付を気にする
ことなく、いつ読んでも同じ情報を入手できる。
もちろんeMAXIS Slimシリーズのように信託報酬コスト
が毎年変更される投信もあるが、信託報酬などコスト
は税別表示統一が記事を書く人と読者の両者にとって
最適解の1つと考える。
- 関連記事
スポンサーリンク