fc2ブログ

2023-03

クレジットカード、2017年の国内ショッピング取扱高ランキング ベスト10

今日はクレディセゾンの資料から

https://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/ir/data/jp/avmqks000000atoj-att/avmqks000000atq4.pdf
*30p

2017年日本国内カードショッピング取扱高(イシュアーベース)
*出典はクレディセゾン

1位 三井住友カード 14.1%
2位 クレディセゾン 14.0%
3位 三菱UFJニコス 13.0%
4位 楽天カード 11.4%
5位 イオンフィナンシャル 9.3%
6位 JCB 7.0%
7位 トヨタファイナンス 5.1%
8位 ビューカード 3.5%
9位 オリコ 3.4%
10位 エポスカード 3.0%

考察
・当ランキングはカード発行枚数でなくショッピング取扱高なので
高稼働か高額消費カードが強い傾向

・JALカードはニコスに含まれ、ANAカードは三井住友カードに含まれる

・トヨタファイナンスはトヨタ車購入が含まれる

・JCBは規模が少なく見え、楽天カードは勢いを感じる

・イオンや楽天と消費に強いグループが強い半面セブン&アイグループ
は対策が必要かと、最近セブンイレブンで人力部隊を見かけますが

・クレディセゾンとお別れしたみずほグループのUCカードの巻き返し
は少し期待したい

まとめ
6位のJCBまで取扱高は、ほとんど差がないと思われるが今後はQRコード
決済のPayPayなど新興勢力との競争激化する中、2018年冬からの大型
キャンペーンが増えている。

利用者としては短期的なキャンペーンでなく日常使いでメリットのある1-2社
のサービスを見極める選球眼を訓練したい、難しいですが。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:クレジットカード - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる