fc2ブログ

2023-10

投資信託、高校の家庭科で授業開始で投資スキルは高まるか

今日はこの記事から

高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51840730W9A101C1000000/

要約
・2022年度から高校の家庭科の授業で「資産形成」の視点で
株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教える

・中身は「投資家目線」からみた主な金融商品のメリットやデメリット
のほか、生涯のライフプランやリスク管理も言及

・これまで家庭科でのお金に関する授業は「無駄づかいしない」
「だまされない」など消費者目線の内容に偏りがちだったが
新学習指導要領は将来に備えた資産形成の重要性も踏み込んだ

まとめ
私が高校生の時に家庭科でお金の授業があった記憶がないが
お金の勉強は一生必要で学び続けたいスキルなので良い機会
だが、リストとリターン、メリットとデメリットは実体験があって初めて
わかることが多いので授業内容は興味がある。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる