fc2ブログ

2023-09

NTTコム、海外でも日本円で決済できるサービスはDCCよりメリットはあるか

今回はこの記事から

海外でも自国通貨&電子マネーで決済。NTT Com「Home Currency Anywhere」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1217869.html

要約
・NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は訪日観光客らが自国の通貨を
日本の店舗で利用可能にする「Home Currency Anywhere(HCA)」を
11月下旬より提供開始、今後は海外展開も予定

・常に変動する為替レートを24時間などの一定期間保証。24時間中
の価格変動にかかわらず、外貨での価格表示が行なえる

・外国為替手数料は「非公表」

・一部クレジットカード会社では、海外での支払い時に「現地通貨建て」
か「日本円建て」かを選択できる「DCC(Dynamic Currency Conversion)」
があるが、DCCでは割高な手数料がのることが多い。反面HCAはそれら
より大幅に手数料は低くなる見込み

まとめ
外国為替手数料は非公開だが低コストで自国通貨払いが可能サービス。
私はシンガポール・チャンギ空港でDCC利用でメリットよりデメリットしか
記憶にありません(スタッフさんに強引に日本円決済をすすめられた)が
手数料の透明化や情報公開度が高まれば検討できるかもしれない。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:クレジットカード - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる