マネックスカード、クレカ積立日を変更する理由
今日はこのお知らせから
【マネックスカードクレカ積立】買付日変更のお知らせ
https://info.monex.co.jp/news/2023/20230911_01.html
▼内容
マネックスカードによる積立」の買付日を『原則、毎月24日』から、2023年11月買付分
より『原則、毎月20日(非営業日の場合は翌営業日)の3営業日前』に変更
▼まとめ
変更理由は買付日が毎月24日であるため、一部銘柄においては12月分の
買付の受渡日が翌年となり、NISA・つみたてNISAの当年分の非課税投資枠
のご利用できない場合があるため。
クレカ積立としてマネックスカードは後発サービスだが他社や投資信託
の仕組みを正確に理解していなかったと思われる。今後は非課税枠を
ほぼ使い切れるはずだが、変更するなら確実に受渡日間に合う日にち
設定でもよかったと思わなくはない。
米ドルMMF 9/11/2023
4.8720% ゴールドマン・サックス
4.8440% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7080% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
【マネックスカードクレカ積立】買付日変更のお知らせ
https://info.monex.co.jp/news/2023/20230911_01.html
▼内容
マネックスカードによる積立」の買付日を『原則、毎月24日』から、2023年11月買付分
より『原則、毎月20日(非営業日の場合は翌営業日)の3営業日前』に変更
▼まとめ
変更理由は買付日が毎月24日であるため、一部銘柄においては12月分の
買付の受渡日が翌年となり、NISA・つみたてNISAの当年分の非課税投資枠
のご利用できない場合があるため。
クレカ積立としてマネックスカードは後発サービスだが他社や投資信託
の仕組みを正確に理解していなかったと思われる。今後は非課税枠を
ほぼ使い切れるはずだが、変更するなら確実に受渡日間に合う日にち
設定でもよかったと思わなくはない。
米ドルMMF 9/11/2023
4.8720% ゴールドマン・サックス
4.8440% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7080% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
2023年9月8日の香港市場の終日取引中止、各運用会社の対応
今日はこのニュースから
香港:「黒色暴雨」警報継続、株式市場は終日取引中止
https://kabushiki.jp/news/604909
▼内容
香港天文台は8日正午(現地時間、以下同)の時点で、暴雨警報で
最高レベルの「黒色暴雨(ブラックレインストーム)警告」を引き続き発令。
規定に基づき、香港証券取引所は取引を終日中止すると発表
▼主要運用会社の対応
*2023年9月8日16時時点
野村アセットマネジメント
情報なし
大和アセットマネジメント
https://www.daiwa-am.co.jp/news/20230908_91.pdf
日興アセットマネジメント
なし
三菱UFJ国際投信
https://www.am.mufg.jp/fund/topics/__icsFiles/afieldfile/2023/09/08/oshirase_230908.pdf
三井住友DSアセットマネジメント
なし
アセットマネジメントOne
なし
SBIアセットマネジメント
https://sbiam.co.jp/news/pdf/16feafdb91c918e08d7b1dc5b7c80257d9b48bcf.pdf
楽天投信投資顧問
なし
▼まとめ
各社対応が分かれたが、たとえ影響がなかったとしても影響なしと
お知らせがあると投資家は安心することは確かでしょう。
米ドルMMF 9/8/2023
4.8690% ゴールドマン・サックス
4.8430% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6990% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
香港:「黒色暴雨」警報継続、株式市場は終日取引中止
https://kabushiki.jp/news/604909
▼内容
香港天文台は8日正午(現地時間、以下同)の時点で、暴雨警報で
最高レベルの「黒色暴雨(ブラックレインストーム)警告」を引き続き発令。
規定に基づき、香港証券取引所は取引を終日中止すると発表
▼主要運用会社の対応
*2023年9月8日16時時点
野村アセットマネジメント
情報なし
大和アセットマネジメント
https://www.daiwa-am.co.jp/news/20230908_91.pdf
日興アセットマネジメント
なし
三菱UFJ国際投信
https://www.am.mufg.jp/fund/topics/__icsFiles/afieldfile/2023/09/08/oshirase_230908.pdf
三井住友DSアセットマネジメント
なし
アセットマネジメントOne
なし
SBIアセットマネジメント
https://sbiam.co.jp/news/pdf/16feafdb91c918e08d7b1dc5b7c80257d9b48bcf.pdf
楽天投信投資顧問
なし
▼まとめ
各社対応が分かれたが、たとえ影響がなかったとしても影響なしと
お知らせがあると投資家は安心することは確かでしょう。
米ドルMMF 9/8/2023
4.8690% ゴールドマン・サックス
4.8430% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6990% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
eMAXIS Slim 米国株、MSCI USAを新規設定
今日はこのリリースから
『eMAXIS Slim 全米株式』の設定について
https://www.am.mufg.jp/corp/press/__icsFiles/afieldfile/2023/08/30/release_230830.pdf
▼eMAXIS Slim 全米株式の仕様
ベンチマーク:MSCI USA インベスタブル・マーケット指数
信託報酬コスト:0.09372%程度(税込)
新規設定日:2023年9月15日
販売:SBI証券、楽天証券、マネックス証券
▼まとめ
SlimシリーズS&P500と同じ信託報酬コストの一方、当ファンドは
米国株式市場の時価総額 99%をカバーするように設計された大型株、
中型株、小型株を対象とする時価総額加重型の株価指数を採用。
幅広い投資対象にはなるが、米国集中投資は賛否があるでしょう。
米ドルMMF 9/7/2023
4.8680% ゴールドマン・サックス
4.8420% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6950% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
『eMAXIS Slim 全米株式』の設定について
https://www.am.mufg.jp/corp/press/__icsFiles/afieldfile/2023/08/30/release_230830.pdf
▼eMAXIS Slim 全米株式の仕様
ベンチマーク:MSCI USA インベスタブル・マーケット指数
信託報酬コスト:0.09372%程度(税込)
新規設定日:2023年9月15日
販売:SBI証券、楽天証券、マネックス証券
▼まとめ
SlimシリーズS&P500と同じ信託報酬コストの一方、当ファンドは
米国株式市場の時価総額 99%をカバーするように設計された大型株、
中型株、小型株を対象とする時価総額加重型の株価指数を採用。
幅広い投資対象にはなるが、米国集中投資は賛否があるでしょう。
米ドルMMF 9/7/2023
4.8680% ゴールドマン・サックス
4.8420% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6950% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
iFreeNEXT インド株、2023年9月27日に信託報酬コストを引き下げ
今日はこのリリースから
「iFreeNEXT インド株インデックス」信託報酬率引き下げのお知らせ
https://www.daiwa-am.co.jp/company/press-release/20230905_01.pdf
▼内容
2023年9月27日からiFreeNEXT インド株インデックスの信託報酬コスト
を下記の通り引き下げ
税込:0.781%→0.473%
▼インド株式インデックスのコスト比較
*以下すべて税込
SBI・i シェアーズ・インド株式
0.4638%
iFreeNEXT インド株
0.473%
auAM Nifty50インド株ファンド
0.539%
▼まとめ
インド株式の低コストインデックスファンドのカテゴリでは最安ではないが
2番手のコストにiFreeNEXTはなる。人口ボーナスを含めてインドが投資
対象として注目される中、競合ファンドの新規設定を少し期待したい。
米ドルMMF 9/6/2023
4.8670% ゴールドマン・サックス
4.8450% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6920% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
「iFreeNEXT インド株インデックス」信託報酬率引き下げのお知らせ
https://www.daiwa-am.co.jp/company/press-release/20230905_01.pdf
▼内容
2023年9月27日からiFreeNEXT インド株インデックスの信託報酬コスト
を下記の通り引き下げ
税込:0.781%→0.473%
▼インド株式インデックスのコスト比較
*以下すべて税込
SBI・i シェアーズ・インド株式
0.4638%
iFreeNEXT インド株
0.473%
auAM Nifty50インド株ファンド
0.539%
▼まとめ
インド株式の低コストインデックスファンドのカテゴリでは最安ではないが
2番手のコストにiFreeNEXTはなる。人口ボーナスを含めてインドが投資
対象として注目される中、競合ファンドの新規設定を少し期待したい。
米ドルMMF 9/6/2023
4.8670% ゴールドマン・サックス
4.8450% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6920% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
なかのアセットマネジメント、2023年内に始動
今日はこの記事から
セゾン投信中野前会長、新会社設立 直販見直しも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB295630Z20C23A8000000/
*楽天証券に口座開設で無料閲覧可能
▼内容
・日本株や海外株に投資するアクティブ投信を2本立ち上げ2023年内の事業開始を目指す
・社名は、なかのアセットマネジメント
・国内の大手運用会社や銀行などが出資予定
▼まとめ
直販ではNISA口座に選ばれにくい現状制度のため代理店販売が
メインになるようだ。超低コストインデックスファンド全盛の今日、
どのようなファンドを新規設定するか少し期待したい。
米ドルMMF 9/4/2023
4.8640% ゴールドマン・サックス
4.8500% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6910% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク
セゾン投信中野前会長、新会社設立 直販見直しも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB295630Z20C23A8000000/
*楽天証券に口座開設で無料閲覧可能
▼内容
・日本株や海外株に投資するアクティブ投信を2本立ち上げ2023年内の事業開始を目指す
・社名は、なかのアセットマネジメント
・国内の大手運用会社や銀行などが出資予定
▼まとめ
直販ではNISA口座に選ばれにくい現状制度のため代理店販売が
メインになるようだ。超低コストインデックスファンド全盛の今日、
どのようなファンドを新規設定するか少し期待したい。
米ドルMMF 9/4/2023
4.8640% ゴールドマン・サックス
4.8500% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.6910% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6720% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
スポンサーリンク